JR伊丹駅改札横の市立観光物産ギャラリーにこのほど、伊丹市昆虫館オリジナル缶バッジと伊丹市マスコットキャラクター・たみまる・ひこまるの缶バッジが100円で買えるガシャポン(カプセルトイ)販売機が登場、子どもたちの人気を呼んでいます。
昆虫館オリジナル缶バッジは、クワガタムシやカブトムシ、オオゴマダラ、ダンゴムシなど子どもたちに人気の昆虫を写真やイラストで表した全10種類。同館は施設改修に伴って来年元旦まで休館中のため、同ギャラリーで販売することにしたものです。数個に1個、「当たり」としてきらきら光る大型缶バッジが入っています。
たみまる・ひこまる缶バッジは、同ギャラリーで販売されているのと同じもので、全9種類。種類ごとに4色のバリエーションが楽しめます。また、数個に1個、「当たり」として、同ギャラリーでは販売されていなかった「キラキラ大バッジ」が入っています。
伊丹市観光物産協会は10月7日(金)午後2時からJR伊丹駅改札横の市立観光物産ギャラリーで第2回駅de青果市を開催します。
今が旬のクリ、カキ、エダマメ、コマツナなどを販売。今回は台風、長雨などの影響で商品の数が限られます。商品がなくなり次第終了とさせていただきます。
駅de青果市は、JA兵庫六甲の農産物直売所「スマイル阪神」の協力で今年9月16日に初めて開催。その後も毎月第1・第3金曜日に開催します。
伊丹市の若者有志が、まちおこしの原動力となるような男女混成のダンス・ボーカルユニットの結成に向け、メンバーを募集しています。
企画したのは伊丹中央サンロード商店街理事の棚澤大地さん(20)らでつくる「伊丹ユニット結成実行委員会」で、ユニットを地域アイドルに育てて市内外からファンを集め、伊丹の商店街、まち全体を活性化させるのが目的。女性ばかりのアイドルグループが一般的であるなかで特色を出すのと、より多くの女性ファンを獲得するため、男女混成としました。
応募資格は、伊丹市内在住または伊丹が大好きな15歳以上の男女(中学生不可。18歳未満の人は保護者の同意が必要)で、レッスン、リハーサル、本番を含め1年間活動ができ、市内外で行われるイベントを盛り上げてもらえる人。プロダクション、レコード会社、養成所に所属していないことも条件となります。
応募は今年11月20日までにホームページhttp://a-beat-pro.wixsite.com/itami-auditionにある応募フォームに必要事項を入力、顔写真を添付して送信します。一次審査は書類審査とし、合格者にのみ連絡。二次審査として11月27日、JR伊丹駅前のアイホール(市立演劇ホール)でオーディションを行います。
問い合わせはa-beat-pro(mail:info@a-beat-pro、tel:06-6536-8484)の芝田さんへ。
伊丹市観光物産協会は、第15期いたみローズメイト(いたみ観光大使)を募集します。応募要領は次のとおり。伊丹が大好きな方のご応募をお待ちしています。
◆募集人員:2名
◆就任期間:平成28年10月1日~平成30年9月30日
◆活動内容:市内外のイベントに参加し伊丹の観光や特産品のPRをしていただきます(土・日曜、祝日が中心になります)
◆応募資格:平成28年4月1日時点で18歳以上の方(高校生を除く)。応募書類は返却しませんので、ご了承ください。未成年者の場合は親権者の同意が必要になります
◆応募方法:履歴書に顔写真を貼付して8月16日まで(必着)に郵便で〒664-0895伊丹市宮ノ前2丁目2番2号、伊丹商工会議所内 伊丹市観光物産協会「いたみローズメイト」係まで送付してください
◆選考方法:第1次選考として伊丹に関する知識を問う筆記試験を行い、第2次選考として面接試験(第1次選考通過者が対象)を行います
◆記念品等:任命された2人には金一封と協賛企業からの記念品が贈られます
◆問い合わせ:伊丹市観光物産協会(商工会議所内)Tel.072-778-5888 E-mail:icci20@itami.or.jp
2016いたみ緑化フェア&物産フェアで活動する第14期いたみローズメイトの2人
※協賛企業等:伊丹老松酒造、伊丹商店連合会、小西酒造、坂本食品、白雪食品、東リ、ハウスウェルネスフーズ、フジコー、松谷化学工業、山中育樹園