伊丹市では年間を通じて様々な行事やイベントが行われています。
開催日 | 2023年9月20日(水) 18:00開場 18:30開演 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
2017年に日本全国120公演以上に渡るツアーを敢行してから毎夏、その親しみやすいパフォーマンスで好評を得てきたキーウ・クラシック・バレエ。パリ、ロンドン、ローマをも魅了したウクライナのバレエ公演が、重なる困難を乗り越え、2023年も再び日本に芸術を届けにまいります。
世界中から愛され続ける「白鳥の湖」は、1877年の初演当初の不人気を覆し、今や歴代の名作として知られています。白鳥のオデットと黒鳥のオディール。静かで物憂げな湖畔にきらびやかなお城。善と悪がテーマとなり、対極の美を描いた繊細で華やかな、まさにバレエ芸術の代名詞である作品です。バレエを知らずとも、誰でも楽しめる本作。ダンサーたちの作りだす、その時だけの一瞬の芸術を味わいに、ぜひ劇場へ!初めて観る方もそうでない方も、何度でも心が踊る時間をお贈りいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年9月15日(金)【開演】19:00(開場18:30) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
古くから日本各地の郷土芸能に使われている篠笛
素朴で懐かしい音色を親しみのある楽曲でお届けします
和の響きを鈴虫の鳴く声とともにお愉しみください
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年9月8日(金)【開演】19:00(開場18:30) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
伊丹郷町界隈で、竹の虫籠や壺に入った「鳴く虫」の音色を楽しむ企画「鳴く虫と郷町」。
この企画のひとつとして、空間と身体の呼応をコンセプトに創作を行う舞踊家ボヴェ太郎による公演を開催いたします。
籠に入れた虫の音を室内で愛でる習慣は、古くは源氏物語にも描かれるなど、日本の秋を楽しむ文化として大切にされてきました。
和室の親密な空間を舞台に、鈴虫や松虫が奏でる豊かな響きに誘われ、紡がれてゆく一期一会の舞。
虫の音と舞の呼応が綾なす繊細なひと時にご期待ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年7月23日(日) 【マチネ開演】11:30(開場10:45) 【ソワレ開演】16:30(開場15:45) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
カンパニーでこぼこは、「こえにできないことば。ことばにできないおもい。ことばのすきまにあるおもい。」をテーマに作品を作り続け、第21回公演は、『ドン・キホーテ』に取り組みます。
『 勝利をあなたに 捧げ、負ける時は その名を…… 』
………これは1人の男の旅のお話。
彼の名は、アロンソ・キハーナ。『悪が満ち溢れるこの世の中、どうすれば良く出来るのか?』彼は、主君ドルシネア姫を守る為、騎士となり武者修行の旅に出ます。“ ラ・マンチャのドン・キホーテ ” と名乗り……………とはいえ、彼はもう老人。行く先々での高い志も、体はついていきません。上手くいかない事の連続です。それでも前を向く彼の行動には皆、首を傾げます。でも、どうしてなのでしょう?皆、だんだんと少ーーーしずつ彼に惹かれていきます。これがカッコいいという事? ちょいワルじいちゃん? 頑固じいちゃん?のお話です。ダンスは、若い男女がスペインの熱い太陽と海風の元で疾走しますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 7月23日(日) 開演15:00/開場14:30 |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
世界が注目する、最前線のワールドミュージック・バンド「ライト・イン・バビロン」。全国7都市を回る初来日ツアーの最終日を伊丹アイフォニックホールで開催します。
東欧音楽、中東音楽、ポピュラー音楽の要素がミックスされたオリジナル曲をはじめ、トルコ伝統曲やジブリソングなどをお楽しみください。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年7月8日(土) 【開演】9:30(開場9:15)~終演予定19:00 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
開催日 | 2023 年 6 月 30 日(金)ー 8 月 27 日(日) |
---|---|
場所 | 市立伊丹ミュージアム |
役に立たないもの、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。
100 年以上前、イギリスの芸術家・思想家ウィリアム・モリスはこのように言いました。
その思想はイギリスからじわじわと世界中に広がり、人々が日々の暮らしに目を向ける、ひとつのきっかけとなりました。
時を超え、九州は福岡で、陶芸家・アーティストの鹿児島睦(かごしままこと、1967 年―)も、
人々の暮らしをよりよいものにしようと日々励んでいます。
本展は、陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多彩な仕事で注目を集める鹿児島睦、初の大規模な展覧会です。
会場は、動物や植物をあしらったさまざまな色や形の約 200 点の器が、
「あさごはん」「ひるごはん」「ばんごはん」のための大きなテーブルや壁面に並びます。
そのほか、ファッション、インテリア、フードなどの領域でのコラボレーションから生まれたさまざまなプロダクツと
作品を、「さんぽ」「おやすみなさい」など、日々の暮らしのシチュエーションで紹介していきます。
鹿児島睦とその作品を通じて、私たちの日々の暮らしと、生きていくことに思いをはせる、そんな展覧会です。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 6月18日(日) 開演14:00/開場13:30 |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
イタリアが誇るスーパーカルテット「ザ・ベース・ギャング」の来日公演!
クラシックの名曲から日本のポップス、イタリアのカンツォーネまで、バラエティに富んだ音色を持つコントラバスの魅力とともに、
ユーモア溢れるステージでお届けします。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和5年 6月18日(日) 8時~11時 (雨天中止) |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
和洋中の美味しい朝ご飯や野菜、アクセサリー雑貨がいっぱい!
DJ朝マルシェおすすめミュージシャンのライブなど、ヒトやコト、モノが自然と集まり、どんどん広がり続けています。
爽やかな空の下、心地よい朝の空気で深呼吸・・・
素敵な音楽が流れてきたら・・・さあ、出かけてみませんか♪
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年6月17日(土) 【開演】1回目11:00 / 2回目14:30 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
レーザー、音響、照明を駆使した大迫力の演出!!完全オリジナルストーリーで仮面ライダーが多数登場!!
従来のキャラクターショーの枠を超えた、スペシャルアクションステージ『仮面ライダースーパーライブ』は、レーザーや照明、音響機器を駆使した“ライブ”ならではの演出で迫力満点!
目の前で繰り広げられる超絶バトルに大興奮間違いなしです!
完全オリジナルストーリーで、テレビや映画とは一味違った仮面ライダーの活躍が見られます。仮面ライダーが登場すると同時に会場はどんどんヒートアップ!!仮面ライダーギーツはもちろん、仮面ライダーリバイスや歴代の仮面ライダーも多数登場しますので子供から大人まで家族揃ってお楽しみ頂けるスペシャルなライブステージです。
チケット(税込・全席指定)一般 3,300円 中学生以下 2,800円★3歳以上有料。保護者1名につき3歳未満のお子様1名まで、膝上鑑賞の場合無料。ただし、3歳未満でもお席が必要な場合はチケットが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 023年6月1日(木曜)~7月9日(日曜) |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
『今夜の星空案内』+ 『七夕の星物語』
『今夜の星空案内』(前半)
今夜、どのような星が見えているのか、星空を見上げていきます。
満天の星空の下、初夏の星座などを探していきましょう。
テーマ:『七夕の星物語』(後半)
昔から日本で親しまれてきた七夕の星にまつわる物語についてご紹介していきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2023年5月28日(日曜日) 開演14:00(13:30開場) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2023年5月20日(土) |
---|
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和5年5月20日(土) |
---|---|
場所 | 伊丹市立演劇ホール アイホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和5年5月14日(日) 9:15〜10:45 ※雨天・強風中止 (7:00頃に決定) |
---|---|
場所 | 伊丹市立スポーツセンター |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 日時:令和5年 5月14日(日) 8時~11時 (雨天中止) |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2023年5月14日(日)【開演】14:00(開場13:30) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2023年1月4日(水)−5月8日(月) |
---|---|
場所 | 伊丹市昆虫館 |
この行事・イベントは終了しました