伊丹市では年間を通じて様々な行事やイベントが行われています。
開催日 | 令和7年 9月7日(日) 朝8時~11時 (雨天中止) |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
※三軒寺前広場工事のため、6月~8月はお休みです。次回、開催は9月を予定しています。
和洋中の美味しい朝ご飯や野菜、アクセサリー・雑貨がいっぱい!
DJ朝マルシェおすすめミュージシャンのライブなど、ヒトやコト、モノが自然と集まり、どんどん広がり続けています。
爽やかな空の下、心地よい朝の空気で深呼吸・・・
素敵な音楽が流れてきたら・・・さあ、出かけてみませんか♪
日時:令和7年 9月7日(日) 朝8時~11時 (雨天中止)
会場:伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目付近)
※150回記念でお配りした「お楽しみクーポン」は、9月以降の朝マルシェでお使いいただけます。
※【ペット連れのお客様へ】お散歩の際はマナーを守り、ブース付近でのトイレはご遠慮いただくようご協力をお願いいたします。
開催日 | 2025年9月6日(土) 開演 15:00 開場 14:00 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団
“Osaka Shion Wind Orchestra”によるドラゴンクエストコンサートを開催。
「ドラゴンクエストⅣ」「ドラゴンクエストⅤ」「ドラゴンクエストⅥ」の天空シリーズから
選りすぐりの曲を迫力ある生演奏でお届けします。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年8月2日(土)~3日(日) |
---|---|
場所 | 伊丹市立演劇ホール アイホール |
「お兄ちゃん、私たちどうしたら小説の外へ出られるの?」
骨髄癌におかされて長期入院中の少女と、彼女と兄妹同然に育った青年の病室での会話。中国旅行の思い出や少女の母親のこと、ヘンテコな言葉遊びー2人のやりとりが同じ病室の女性患者によって書かれた物語であったなら……。小説そのものの作為性に果敢に斬り込んだ芥川賞作家・諏訪哲史の実験小説を、天野天街が「エンゲキでしかできないアレヤコレヤにオモイキリ変換」した名作。
天野天街逝去後、小熊ヒデジの演出により今、蘇る!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年8月1日(金) 開演18:30 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
劇団四季ファミリーミュージカルとして高い人気を誇ってきた『ふたりのロッテ』をお届けします。
ハラハラ・ドキドキのストーリー、心に温かく響くメロディにダイナミックなダンス!
離ればなれに暮らしていたふたごの姉妹が、力を合わせて困難に立ち向かい、家族の絆をとりもどそうとする、感動の物語。
勇気、知恵、人とのつながり…「大切なものは何か」に改めて気づくはず。 子どもも大人も感動をわかちあえる舞台へ、ご家族でぜひ!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年7月25日(金) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されているインドネシアの影絵人形芝居「ワヤン・クリ」を体験してみませんか。紙と木の棒で影絵人形が簡単に作れる特製キットをご用意します。
自分で作った影絵人形を使って、影で遊んでみましょう。子どもも大人も大歓迎です!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年7月21日(月祝) 開演14:00 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール 大ホール |
上様、伊丹の夏を煌めかせにご降臨!
熱い夏、誰も彼もが心はずませ「マツケンサンバ」で踊り明かそう。
笑顔と感謝があふれる豪華絢爛のステージ。
楽しすぎて、ありがたすぎるコンサート。ここに開幕!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年7月5日(土) 開演9:30 終演19:30(予定) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ・・・東リ いたみホール所有の3台のフルコンサートピアノを弾きつなぐ夢のコンサート!他の楽器とのアンサンブル、2人で演奏する連弾・デュオでの参加も可能。
ピアノ初心者の方も大歓迎。どなたでもお気軽にご参加ください!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年6月29日(日)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 伊丹スポーツセンター |
今年も「水びたセンター」がやってきます!今回は野球場で実施予定。6/2(月)から申し込み開始です。皆さんのご参加をお待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年6月16日(月) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
大阪・関西が誇る新しい食文化としてのカレーの歴史を紹介し、それぞれの風土的な背景がいかにして各府県のカレーを進化させたのか、また、そのオリジナリティに満ちた一皿の美学を掘り下げながら、新たなご当地グルメとして誇るべき理由を紐解いて、一言では括れない「カレー」という料理の、無限の可能性を秘めた魅惑の世界へと楽しくご案内します。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年6月7日(土曜日)・8日(日曜日) |
---|---|
場所 | 伊丹市立図書館ことば蔵1階交流フロア |
6月7日(土曜日)と8日(日曜日)の2日間、みなさんに馴染みのあるポップス、童謡、クラシックまで普段は聴けない団員のアンサンブルによる演奏をお楽しみください。
・Mélodies a la carte♪心に響く名曲たち ~フルートアンサンブルの休日~
日 時 6月7日(土曜日)14:00~(会場13:30)
演奏曲 クーラウ トリオOp13‐2
チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ
となりのトトロ
もしもピアノが弾けたなら
ルージュの伝言
Lemon 他
・おとなもこども!パート2 金管楽器と愉快な仲間たち
日 時 6月8日(日曜日)14:00~(会場13:30)
演奏曲 ピンクレディーメドレー
サザエさんア・ラ・カルト
懐かしのCMメドレー
動物メドレー
君といつまでも
見上げてごらん 他
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年5月31日(土) |
---|---|
場所 | 伊丹市立演劇ホール アイホール |
焼酎亭AI・HALL寄席の第15弾!関西演劇界を中心に活躍する俳優陣が古典落語に挑む、焼酎亭一門。
現在では150名を超えるメンバーが、大阪や東京のみならず日本全国で活動しています。
2021年から開催されているAI・HALL寄席もなんとついに5年目に突入。今年もイベントホールロビーにてカジュアルな落語会を開催いたします。
“役者”がおくる古典落語の世界を、気軽にお楽しみください。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年5月28日(水曜)~7月13日(日曜) |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
『今夜の星空案内』
今夜どのような星が見えているのか、解説員がご案内します。伊丹の星空を見上げた後は、満天の星々が輝く空を見に行きましょう。
『七夕ものがたり ~満天の星の下で~』
七夕の日にはどうして笹飾りをするの?願いごとをするのはなぜ?七夕についてのあれこれを紹介します。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年5月24日(土曜)18:30開催 |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
プラネタリウム100周年の最後を飾る、日本全国のプラネタリウム約30館をオンラインで結んだ記念イベントを開催します。
当館では過去の投影機紹介やメガスターの星空をじっくり楽しんでいただく時間を加えたスペシャルメニューとなっています。
プラネタリウムの歴史を次の100年に向けてつないでいくフィナーレイベントを一緒に楽しみましょう!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 5月24日(土) 開演14:00(開場13:30) |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
アルプスの伝統的な音楽から、現代のスイスで生まれた作品まで
口だけでコントロールする驚異の楽器、アルプホルンの
エネルギッシュかつ精密な演奏、縦横無尽のパフォーマンス!
■出演:ホルンロー・モダン・アルプホルン・カルテット
バルタザール・シュトライフ/ミヒャエル・ビュトラー
ジェニファー・タウダー=アマン/ルーカス・ブリッゲン
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年5月23日(金) 開演19:00(開場18:30) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
関西を中心に活躍するアイリッシュバンド2組によるコンサートを開催
伝統的なアイリッシュ音楽からオリジナル曲まで、こころ踊る演奏をお楽しみください
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年5月17日(土) |
---|---|
場所 | 伊丹市中心市街地内(西台1~5丁目/宮ノ前1~3丁目/中央1~6丁目/伊丹1~3丁目) |
「清酒発祥の地」伊丹の街を飲み歩き!食べ歩き!
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年5月14日(水)‐7月14日(月) |
---|---|
場所 | 伊丹市昆虫館 |
チョウの育ちや生態、飼育方法、世界や伊丹のチョウの標本などわかりやすく紹介します。
場所:2階第2展示室
料金:入館料のみ
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年 5月11日(日) 朝8時~11時 |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年5月6日(火曜・祝日)14時から17時 |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年5月3日土曜日~5月6日火曜日 |
---|---|
場所 | 伊丹スポーツセンター |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年4月26日(土) |
---|---|
場所 | 伊丹スポーツセンター野球場芝生エリア |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年4月22日(水)〜9月29日(月) |
---|---|
場所 | 伊丹市昆虫館 |
まゆ(蛹の部屋)を作るいもむし・けむしを紹介します。
展示内容 繭の標本、動画、生体展示など
展示期間 :2025年4月22日(水)〜9月29日(月)
展示場所 :2階学習室
料 金 :無料(別途入館料)
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年4月19日(土) 開演14:00(開場13:30) |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年 4月13日(日) 朝8時~11時 (雨天中止) |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年4月11日(金)〜6月1日(日) |
---|---|
場所 | 市立伊丹ミュージアム |
はるか昔から日本では、「動物」が美術や文学のモチーフとしてさまざまな形で描かれ、語られてきました。なかでも室町時代から語り継がれているお伽草子では、狐や鼠、猿、犬、鳥などの「動物」が登場し、人間に報いをもたらしたり、まるで人間のように振る舞ったり、あるいは人間と結婚したりと、実に多彩な姿で物語世界のなかに息づいています。「動物」が人びとにとって身近な存在であるとともに、自然に近い存在として人知を超えた不思議な力をもつと考えられており、その親愛と畏敬の念が物語という形で表されてきたのです。
本展では、そんな「動物」にまつわる昔話や説話を描いた絵巻や絵画、書冊など約150点を通して、現代にも受け継がれている日本の人びとの動物観を探り、日本文化史の一側面を捉えます。私たちにも馴染み深い「桃太郎」や「猿蟹合戦」などの昔話をはじめ、妖狐や白鼠をめぐる説話や、鳥や獣たちの歌合、そして、この世ならざる霊獣や珍獣の伝説など、多種多様な「動物」の絵物語をご紹介します。また、大阪・関西万博の開催にあわせて、異国から渡来して日本の人びとを大いに驚かせた動物たちの記録もご紹介し、「動物」をめぐる歴史の一端にも触れます。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 2025年4月5日(土)11時~16時 |
---|---|
場所 | 伊丹市立 伊丹スポーツセンター |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年3月29日(土)~30日(日) |
---|---|
場所 | 伊丹アイホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月29日(土) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月28日(金) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月23日(日曜日) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年3月22日(土曜日)、23日(日曜日) |
---|---|
場所 | 伊丹市立伊丹スポーツセンター体育館 |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年 3月16日(日) 朝8時~11時 (雨天中止) |
---|---|
場所 | 伊丹三軒寺前広場(伊丹市中央2丁目) |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 3/15(土) 13:30~ 16:00 |
---|---|
場所 | 伊丹アイフォニックホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月13日(木) 開演18:30(開場18:00) |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 令和7年3月13日(木)10:30~11:30 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月9日(日曜)12:20~13:05(45分) |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月8日(土) 開演13:30 |
---|---|
場所 | 東リ いたみホール |
この行事・イベントは終了しました
開催日 | 2025年3月8日(土曜)~5月30日(金曜) |
---|---|
場所 | 伊丹市立こども文化科学館 |
『今夜の星空案内』(前半)
今夜どのような星が見えているのか、解説員がご案内します。
伊丹の星空を見上げた後は、満天の星々が輝く空を見に行きましょう。
『誕生日と星空』(後半)
誰にでもある「誕生日」。
生年月日は「〇年△月×日」っていうけれど、「年」って何?
「月」や「日」は何のこと?
お誕生日の星座は、お誕生日に見られるの?
身近なカレンダー(暦)について、ちょっと詳しくなってみませんか。
詳しくはこちらをご覧ください。
開催日 | 令和7年 3月8日(土)13:00/17:00 |
---|---|
場所 | 伊丹市立演劇ホール アイホール |
この行事・イベントは終了しました