いたみ観光大使ローズメイトの伊丹探訪
トップページいたみ観光大使ローズメイトの伊丹探訪 > ローズメイト伊丹探訪【第十五回 TERRAGEN FARMとroughAsia】

ローズメイト伊丹探訪【第十五回 TERRAGEN FARMとroughAsia】

みなさん、こんにちは!

第16期いたみローズメイトです!

伊丹市の魅力は清酒発祥の歴史や文化、観光スポット、多様なイベントなど多岐に渡りますが、1番の魅力はこの素敵な街で暮らし、街を活気づける「人々」であると思います。今回は、ここ伊丹市でそれぞれの思いや志を持ってお仕事をされている、魅力的な農園と雑貨屋さんを取材させて頂きましたので、みなさんにご紹介させて頂きます!

伊丹市の住宅街にある TERRAGEN FARMさんは、アボカド・ライチ・バナナ・カルダモン・ポポーなど、珍しい果樹やハーブを育てる小さな農園です。さらに養蜂も行い、春から夏にかけて採れる伊丹産「Pure Honey」は地域のイベントでも販売されています。

オーナーの来田弘毅さんは、かつて中国や中東、ギリシャ、トルコを旅した経験を持ち、その生き方から「ホームセンターで商品を購入するより、自分で作る面白さを知ってほしい」との想いを発信。「伊丹のまちでそれぞれができることを持ち寄ればもっと楽しくなるのでは」と語ります。

伊丹の地でユニークな挑戦を続けるTERRAGEN FARMさん。蜂蜜や果樹を通じて「自分で作る喜び」を届けています。

次に、私達はアジア雑貨のお店、roughAsiaさんを取材させて頂きました。姉妹で経営されていて、元々お姉様がタイに在住されていたことがあり、それがお店を始めるきっかけになったそうです。お洒落な店内は写真撮影が可能で、食器や服、鞄など色とりどりの商品がとても可愛らしく、気づいたら沢山写真を撮っていました。

お勧めはオリジナル商品の「クロックヒン」というタイの伝統的な調理器具(石臼)と、オリジナルスパイスの「梅クミン」。お店のロゴにもなっているクロックヒンは、タイの職人さんが天然の石から切削し研磨して、一つひとつハンドメイドで丁寧に作られているものだそうです。梅クミンは炊きたてご飯やパスタ、納豆や天ぷらなど日本食にも合うそうです。タイ料理教室も開催されていらっしゃるので、ぜひ参加してみてくださいね!

日本と同じ仏教国であるタイは親日の方も多く大変素敵な国で、このお店を通して、タイに興味を持ってもらうきっかけや架け橋になれたらという思いで、営業されているそうです。今回、実際に手作りの雑貨や日用品などを手に取ってみて、伝統や文化や温かみを感じられ、タイやアジアの魅力をいっぱいに感じることができ、自分も旅行に行ってみたくなりました。ここは伊丹市とタイやアジアを繋ぐ架け橋になっている場所と感じました。JR伊丹駅から徒歩7分程で大変アクセスもいいので、皆さんもこの素敵なお店にぜひ足を運んでみてくださいね!

伊丹市にはこのように志を持ってお仕事をされる事業者さんが沢山います。この街はこのような魅力な人々によって作られていて、とても活気がある素敵な街だなと思いました。人々のパワーが溢れるこの伊丹市にぜひお越しください!

 


▲ページの
トップへ